ダイエット中のミスタードーナツ 何が一番糖質が低いのか

子どもがいるとよくミスタードーナツの頂き物をします。
外れもないし、喜ばれますよね!

私もよくお土産ついでに自分の家族分を買ってました。
今は、どうしても家族が食べたい!といった時だけ(週末とか)お楽しみに買います^^

 

そもそも、ダイエット中にドーナツはご法度ですが、今時期(お盆)は断れずに多少甘いものを解禁している方もいるかと思い、少しでもダイエット中の意識をキープできるよう、調べてみました。

家でも御多分に漏れず、一昨日訪れた兄宅で、ミスタードーナツが。

その事例からベストなチョイスと、大まかな糖質の目安を把握しておくと便利かと思いまとめました^^

さて、どのドーナツが糖質が低いのか?

ミスタードーナツ 糖質の低い順

ダイエット中  選びたいドーナツ ベスト5
位 フレンチクルーラー 糖質:12.6g
2位 タマゴサラダ 糖質:16.8g※新商品(リバイバル)
3位 エンゼルクリーム 糖質:19.5g
4位 もっちりフルーツスティック プレーン 糖質:20.3g
5位 ショコラエンゼルクリーム 糖質:20.4g
フレンチクルーラーは12.6gと一番低いです。

ロールパン(30g)1個でも糖質が14gほどなので、かなり低い印象ですね。

もし、ミスタードーナツを食べる際はできれば、この『フレンチクルーラー』を手に取れるようにしましょう。

見た目もシンプルなので、競争率は低いと思われますが、サッパリしたものを選びがちな年配者がいたら、その方を競るようになるかもしれません。

 

ミスタードーナツ 糖質の高い順

ダイエット中  避けたいドーナツ ベスト3
1位 オールドファッション ハニー 44・4g (オールドファッション宇治抹茶ハニー43.4g)
2位 ポンデいちごもちクリーム 38.0g ※新商品
3位 ゴールデンチョコ 32.2g
見た目によらず、オールドファッションハニーが1位
オールドファッション系はずっしりと小麦感があるし、植物油で揚げてあるので、まあまあ高めとは思ってましたが、そこに【ハニー】が加わると本当に糖質が高くなりますね。
素人予想ですが、普通お菓子の甘味にはちみつを使うとそんなに甘さがでないですが、天然はちみつ100%だとはちみつの風味がでないので、果糖ブドウ糖が加えられているのか?と思ってしまいました。
あくまでも予想です。

ドーナツを選ぶ基準

とりあえずこの2つの物差しを覚えておけばその中で外れなく選択できるかと。

糖質基準で選ぶなら
低め:フレンチクルーラー系 糖質12.6-15.7g
高め:オールドファッション系 糖質28.5-44.4g
トッピング系で判断するなら
避けたいトッピング系:ハニーと名のつくもの
選ぶべき:プレーン

他にも、ジャンル系によって、このような糖質の目安です。

ポンデリング系: 糖質22.0-32.4g
パイ系:糖質23.4-32.5g

エビグラタンパイ:糖質23.4gと低めで調理パン系で満足度も高い。
ポンデリングも黒糖が22.0gなので、1つ食べるならこちらを選んだ方が食べ応えがあります。

あのいつも食べてたヤツはどうなのか?

恐らく好きな方が多いであろう【チョコファッション】ブラックコーヒーにあう、あいつです。

ちなみに、チョコファッション:31.3g

結構お高めでしたね。

でも、セブンイレブンのおにぎり1個分(100g)ぐらいの糖質です。

ほかにも、ポンデリング:26.1g

新商品の大福ドーナツいちご:50.6g!

まあ、植物油で揚げたドーナツにさらに炭水化物のモチですから、高いのは覚悟の上で。

 

ミスタードーナツさんは商品の詳しい栄養価・カロリーの情報をネットに公開しています。一覧にPDFもあるので、もしドーナツを頂いて詳しくカロリー、糖質を知りたい場合はコチラが参考になります。

参考サイト:ミスタードーナツ栄養成分情報(2020年8月1日現在)

ドーナツといえば…

よく、娘とドーナツを食べると必ず話題になるのが、IKEAのドーナツ。

娘2人の残した分を食べさせられた記憶が。

味は【バブルガム味】らしいのですが、不思議な味だったなと。

 

IKEA、野菜カレーがすごく美味しい記憶です。

あぁ、カレー食べたい…。

まとめ

 

ケーキほどではなく、お土産に頂いたりする機会が多い【ミスタードーナツ】先に情報として頭にいれておけば、対処がしやすいですよね。

甘いもの食べすぎた~と思った翌日は、

・水分を多めに取る
・糖質で腸内環境が崩れているので、発酵食品を多めに取る
・糖質を食べたい欲求がいつもよりも増すので、注意して取らないようにする
・食べたら身体を動かし、脂肪にならないようにする
・出来れば筋トレをして代謝をあげる

普段のダイエットを頑張っていたら、1日食べすぎてもそれで太ることは無いそうです。
ただ、糖質を取りすぎると続けて食べたくなり、自然と量が増えていくので、きちんと意識していけば、体重がそのまま増えていくことはありませんので。

 

どうしても食べたい欲求が強かったら、朝にご飯の代わりにコチラを↓↓

朝ご飯を見直したら 1日中食欲が暴走しなかった

 

 

今日で、お盆が終わりますが暑くてバテそうです💦

皆さまも水分補給して、頑張っていきましょうね!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
応援ポチっと頂けると更新の励みになります^^

にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です