最近しばらく自宅ヨガやってなかったんです。
どおりで呼吸が浅く、階段ののぼりが辛いわけか。
と妙に納得しました。
ヨガと筋トレ愛していたはずなのに、続かない。
ヨガではありませんが、1年間筋トレが続く割合が、驚きの3.7%!
かなりの低さですよね?
健康の為にする継続的な運動を続けるのはハードルが高いらしいですね。
目次
身体に良いことなのに続かないのはなぜか
準備に手間がかかるから
強制力が無いからやらない選択肢が選べる
の3つが続かない原因だと思います。
私が対面のヨガスクールを1年以上続けられたのも、
・先生が、週1回レッスン前にLINEをくれたから
・通うハードルが低かったから(家から2分の場所)
実際ヨガの習慣が付き効果も感じた所で、オンライのSOELUも合わせて受講(コロナで自粛中は大変助かりました)
習慣化されていると思ったけど、最近3週間もヨガから離れています。
ヨガの面倒なところ
下着もスポーツブラの方がいい。
スマホじゃ見ずらいのでPCかタブレット
と、準備にこれだけかかります。
大したことじゃないけど、いざ!
と思うと手間だなと思い、
明日でも良いか…と遠のきます。
自宅ヨガを続ける対策
・つねに自宅でスポーツブラ、ヨガウエアで過ごす
・ヨガマットを引いておく
このぐらい追い込むといい習慣がつづくかな?
3週間ぶりにSOELUのサイトを開いたら今の私に最適なプランが見つかりました!
鬼レッスン!
今までのSOELUのイメージとだいぶかけ離れています。
ヨガ・SOELUと言えば、これでしょう↓↓
ナチュラルなスタイルのいい女性と観葉植物ですよ。
しかし、『鬼レッスン』の方はかなり追い込まれそうな…。
この『鬼レッスン』初回の無料体験からも受けられるみたいなので、初回から自分を追い込みたい時にはいいかもです!
鬼レッスンの申し込み方
からSOELUの無料体験ページに入ってください!
以下が無料体験申込を図解手順したものになります↓↓
【オンライン ヨガ SOELU】無料体験 どのコースを選べばいいの?
習慣化できるまでは【意志力や根性】に頼るのはだめ
どんなブラック企業でも、ギリギリまで出社すれば辛くても身体は動いてしまうように、無理やり状況に自分を放りこむのが継続・習慣化の秘訣。
時間、場所を固定すれば、『めんどくさいな…』と思っても身体を持っていけば始まるようにするのが習慣化できる方法なので、
オンラインヨガを初めて習慣化させたい
・自分の気持ちが上がる可愛い動きやすいウエアをポチる
・気にったヨガのYouTubeをすぐに見れるようお気にい入りに入れておく
・SOELUの無料体験を申し込む
勢いで用具(ヨガマット、ウエア)を揃えるとやるしかないか、、、という気持ちになります。
ヨガマット、結構目立つので折角立ったのだからやろうかな、と思いますよ。
ヨガウエアも可愛いのが沢山あるので、これを着て頑張る私、、、にも心が躍ります。
オンラインヨガって続くのか問題
私も減殺3週間ほど受講してませんでしたが、やっぱり気になってこうして戻ってくる…
それは、ヨガをした後の爽快感を知っているからだと思います。
身体のカタイ私でも、スッキリするので(固いから余計に?)また、ヨガをやりたくなってしまうのかもしれませんね。
実際、90%以上がSOELUを継続しているそうですよ。
なので、1度踏み込めば習慣になる可能性が高いです。
まとめ
健康になる為にも自分を追い込むことが大切!
というわけで、私もSOELUのライブレッスン予約します!
今日の記事は怠けた自分へ書きました。
身体慣らしで、『朝ヨガ』やった所、身体が気持ちいい!
胃がむかむかしていたのが、すっきりしました!
怠け者なので、ごりごり追い込んでいきます!
コメントを残す