ローソンの糖質制限パン 気になったので食べてみた

パンを食べたい欲求からせっかく逃げ出したのに、今度は【ブランパン】が気になってしょうがありません。

【パン】としてではなく、味はどんなか?食感は?食べた満足度は?

と興味の対象になってしまったので、ここは一つ解明してやろうかと、

ローソンのブランパンを実食してみたいと思います。

 

ローソンの糖質制限パンシリーズ

ローソンは、2012年より小麦粉に比べて糖質が少なく、食物繊維などの栄養成分を多く含んでいる“ブラン(穀物の外皮)”を使用したパンを発売しています。“より美味しくて健康的な”ブランシリーズのパンをご提供するため、発売以来、毎年リニューアルを重ね、今回で6回目となります。健康的な食事を気遣うお客様を中心にご好評をいただき、シリーズ累計1億5,000万個以上(2017年10月末時点)を販売しています。
ローソン公式サイトより

2012年から商品化してるんですね!
商品化するまで(世に出すまで)は時間がかかるから、着目したのはその前。
ローソン凄いですね!

周りでも、糖質制限パンを食べている人は多くないのですが、糖尿病や早くから肥満の原因は【糖質】と着目している人たちは【糖質制限食】を取り入れていたんでしょうね。

かなり改良を重ねているようで、より美味しく食べやすいようになってきているようです。

ますます、食べて見たくなる。

ローソンの糖質制限パン実食

近くのローソンで見つけました。

【糖質制限パン】人気なのか、こちらのブランパンと、ドーナツが1つしかありませんでした。

来店した時間がよくなかったのか、人気商品だからなのか?

とにかく、1つ手に入ったので良かったです。

 

気になる栄養素・その他

一番のポイント:パン1個当たりの糖質が2.2g!

ロールパン1個の糖質が14gなので、かなり低いですね。

原料が小麦ではなく、大豆粉、ふすまを使っているので糖質が低いんですね。

 

栄養成分表を見ても、カロリーを気にする人に嬉しい、1こ65㎉。

ロールパンなら、90㎉になるので、ここも低いです。

身体によくないといわれる【トランス脂肪酸】が0gなのもいいですね。

原材料は、加工デンプンやブドウ糖など、気になる成分もありますが、毎日食べなければ良しとしてもいいかなと思います。

あまり、ギチギチに成分にこだわると何も食べられなくなるので。

 

ブランパン調理・実食

 

開封してパンを持ってみるとかなり、軽いです。

これではすぐに食べ終えてしまいそうなので、中に何か挟むことにします。

 

パンだけで食べて見ると、ふすま(全粒粉)の風味は少しします。

香ばしい風味程度なので、そんなに気にならない程度です。

 

半分にカットして、グラスフェッドバターに雪塩をまぶしたものと、スクランブルエッグチーズを入れたものを作りました。

 

 

スクランブルもすぐできるし、バターは挟むだけなので、3分もあればできますね。

 

 

食べてみた感想

パンだけだと物足りない感じですが、タンパク質系のモノ(お肉・卵)をサンドすれば、ちゃんとサンドイッチになります!

毎日の食事で飽きがきたら、食べて見るもの良いなと思いました。

ローソンで簡単に手に入るのが楽でいいですよね。

 

まとめ

 

健康の為に食事を考えることは大切だなと思うのですが、何を作ろう?と悩み過ぎて時間を使うのも負担ですよね。

疲れている時、時間が無い時、簡単に済ませられてダイエットの妨げにならない食事メニューが自分の中でストックされていると、やはりダイエットは続けやすくなりますよね。

 

ダイエット食を考えるのが負担で『もういいや!』とならない為にも、前もって知っておくのが楽しき続けられると思うので、今回はゆるいダイエット食ですが、また新しいメニューを見つけたらレビューしますね!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!
応援ポチっと頂けると更新の励みになります^^

にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です