昨日Amazonから届きました。
欠品していたようで、数日待ちました。
1キロって大きいですね💦
手と比べてもこのぐらい。
目次
なぜココナツチップスを買ったのか?
もちろん、ダイエットの為です。
何年か前に【ココナツ】流行りましたよね。
私は、オイルを買ったのですが、料理に使うと香りが強すぎて使い切る前に飽きてしまいました…。
ココナツチップもお土産で貰ったりして少しは食べたことがある程度
そのココナツチップスは、甘みが足されているものでこれといって
【また食べたい!】
とまでいかなかったです。
今回、オートミールのクッキーに入れようかなーという安直な思い付きで購入しました。
しかし、
思った以上に美味しく、子どもにも好評!
新たに【ダイエットオヤツ】に入ったんでレビューします。
ココナツチップスの栄養(100g当たり)
タンパク質 7g
脂質 68g
炭水化物 31g
食塩 0.04g
■商品説明
完熟のココナッツを大きめにスライスしたココナッツチップス。
ドライフルーツやナッツと混ぜてオリジナルナッツミックスが作れたり、軽くローストしてチョコレートコーティングしたり、
メープルシロップやカレースパイスをまぶしたり、シンプルに塩コショウで食べたり色々お楽しみいただけます。
カレーに入れても美味しいです。
Amazon商品説明より
油で揚げていないようで、そのまま食べると、シットリしてるけど、噛み締めるとサクサク。
ココナツオイルがにじみ出てくる感じで、イヤな油ではないです。
ココナツチップスの気になる脂質は
殆どが中鎖脂肪酸で身体に付かず、かえって身体についた脂肪を分解する働きがあります。
良質な脂質は積極的に取った方がいいので、オヤツで美味しく取れるなら、最高ですね。
ココナツチップス 食べすぎる問題
一口一口噛み締めて食べるのですが、それとは別に美味しくてやめられないです。
小袋でも売ってますが、開けたら一袋食べてしまいそうな感じですね。
必ず、お皿に食べる分をわけて食べるようにします。
ココナツチップス食べすぎるとどうなる?
・カロリー取りすぎ⇒100gで672㎉(幕ノ内弁当1つと同じカロリー!)
・お腹が緩くなる⇒食物繊維が豊富なので
ココナツチップス ローストして食べる
トレーにペーパーを引き、生のココナツチップスを広げてトースターに。
140度ぐらいの低温で、3-5分ぐらいローストします。
そのままでも美味しいですが、香ばしさがあった方がやっぱり美味しい。
まとめ
ダイエットは一緒継続しないといけないので、楽しく続けられる方法を色々調べて
生活に取り入れたいですね。
ココナツオイルは苦手でしたが、チップスなら美味しく食べられます。
自粛中で自炊や手作りオヤツも流行っているようなので、
また新しい食材を挑戦してレビューしていきますね!
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントを残す