備蓄野菜が傷む 対処します 乾燥野菜の備蓄がいいかも

コロナ自粛から1ヵ月以上経ちましたが、ますます自粛しないといけない状況ですね。

今後は食料品を買いに行く間隔も開けて行かないと。

 

 

備蓄用の常温保存野菜が最近傷み始めました。

ここ数日の天候でさらに傷みが加速。

 

その都度使う分の傷んでいるところを外しながら調理していましたが、今日は一掃しないと!
と覚悟を決めて野菜のストックしている段ボール覗きます。

 

↑↑こちらは一部です。↑↑

 

ジャガイモは芽が出て何か生き物のような。
人参はしぼんでるし。
紫タマネギの水耕栽培のヒヤシンスの様です。青々した芽を5センチ以上伸ばしてます。
他にも柑橘系のデコポンも傷んでますね…

 

 

ジャガイモ、不気味さを放っています。

この状態のものが15個ありました。

流石に自粛して4個の画像です。

 

常温野菜の保存や芽が出ても食べられるのか実物の実況を入れながら、まとめました。

私と同じ状況の方がいらっしゃいましたら是非ご一緒に。

 

ジャガイモ芽が出ても食べられる?

食べられます。
気を付けたいのは、芽は必ず取る事。

皮を剥いたとき、大きめに芽の位置はくり抜きましょう。

ジャガイモの芽には毒性のソラニンが含まれており、

食べるとお腹を壊します

皮を厚めに向いて、もし、緑色に変色している部分があればそこの部位も厚めに皮と剥いて調理しましょう。

ジャガイモの保存方法

ジャガイモの芽止めの【リンゴ】を一緒に入れておくといいと聞きますが、それほど大量にないので、
わざわざリンゴを買うまでもないかな?
と思っていました。

今回はジャガイモの残数が15個ぐらいだったので、芽を取りのぞき
新聞紙の包再度保存します。

 

紫タマネギの芽が出ても食べられる?

食べられます。
しかも芽も。

タマネギの芽が出てたら、下の根の部分だけを水につけて水耕栽培のようにし、
伸びてきた芽をネギと同じように使うことができます。

タマネギの栄養で、3-4回収穫できるようですが、水換えがめんどくさいので、
今回は芽を取りのぞき、【甘酢漬け】に。

 

紫タマネギの甘酢漬け

・紫タマネギを薄切りにし、30分ほど放置

保存容器に
■お酢60cc
■砂糖大さじ1
■塩 小さじ1

を混ぜておきます。

・30分経過した紫タマネギを甘酢液に漬けて半日で食べられます。
保存は冷蔵庫で1週間。

紫キャベツの酢漬けは常備していましたが、

紫タマネギは保存が効くから、紫キャベツが手に入らなくなってから作る予定でいました。

 

今回備蓄用に5個購入した紫タマネギの内1個が発芽。

今日、急遽調理しました。

 

紫系の野菜はアンチエイジング効果が高いので是非アラフォー世代は食べて欲しい!

にんじん シワシワになっても食べられるの?

食べられます。

人参は腐ると、
酸味のある変なにおいがし
表面がヌルヌル
斬ってみると中身がドロドロ(溶けている)
カビがはえる

こうなれば食べれませんが、シワシワは復活するようなので、
今回その方法を実践してみようと思います。

シワシワのにんじんを元に戻す方法

1)シワシワの人参の葉の部分を水につける。
2)2日程でツルツルの人参になる。

これだけなので、やってみたいと思います。

人参の保存方法

人参は1本づつ新聞紙に包み
根を下にして立てて保存します。

人参を横に寝かせて保存すると人参が立ち上がろうと無駄にエネルギーを消費して早くシワシワになってしまうんですって。

乾燥野菜ってどんなの?

身近な所だと、
フリーズドライのインスタント味噌汁や、
カップラーメンに入っている小さい乾燥した野菜ですね。

乾燥野菜作り方も沢山あり、自宅で作ることも出来る。

■野菜を切って網に入れてベランダで干す

■電子レンジで乾燥させる

自宅で作るのは時間も掛かるし、10日とか?

大気汚染が心配。

 

栄養を損なわない方法もあるようです。

 

■低温エアーズドライ製法
素材の食感や栄養を損なわない、方法で生野菜のような食感やうま味が残る。
使用方法も、熱湯3分つけるだけ。

 

 

普通の乾燥野菜、切干大根とかは、水で25分戻す、その後調理。

乾燥野菜なら、味噌汁やラーメンにに入れたりとすぐに使えるようですね。

これなら料理に幅も広がるし、かなり便利かも。

 

Amazonを見てみると、ありますね。

原料の野菜が国産で無添加だと、100gで1000円ちょっと。

ちょうど300円割引きプロモーションのがあったので、いいかも。


 


100gって少なっ!
と思いますが、
1000gのキャベツで乾燥野菜にすると、65gほどに。
なので、100gの乾燥野菜は元はかなりの量ですね。
葉物野菜は水分がほとんど。

まとめ

 

どうしても備蓄食材は、炭水化物が多く、ビタミンやミネラルが不足します。
レトルト食品とかが代表ですね。

私は、3.11の震災も経験しましたが、配給されるものは菓子パンや、おにぎりなど。
炭水化物ものが多く、栄養バランスが乱れて、体調、精神を崩す人が増えます。

できるだけ、新鮮な野菜を取りたいと思い、備蓄しましたが、もっと保存方法とか考えておくんだったと反省。

これからの気候だと生のまま常温保存が厳しい。
乾燥野菜も取り入れながら野菜を切らさず食べたいものです。

いつまで自粛が続くか先が見えませんが、一緒に頑張りましょうね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!
応援ポチっと頂けると更新の励みになります^^

にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です